京都学園高校図書サークルの活動の一環として、昨年から取り組んでいるSDGs のワークショップを、
神戸市立外国語大学を会場に開催されたG20ユースサミットにて実施してきました。
部員が、昨年、一年間かけて考案した「災害ミッションゲーム スクラム」を参加者に体験して頂き、
SDG11 「住み続けられる まちづくりを」の解決策を模索しました。
今年、朝日新聞大阪本社にてゲームの紹介のプレゼンを経験した部員たちですが、初対面の方とゲームを
進めながら対話することに、緊張しながらも、一生懸命取り組んでいました。
参加頂いた大学生・留学生のみなさんありがとうございました。
限られた時間ではありましたが、部員たちにとって、大変 有意義な経験となりました。
また、大学生のみなさんのプレゼンやワークショップにも参加し、SDGsの見識を深められました。
この経験を今後の活動に活かしていきます。
関連記事RECOMMEND
-
中・高2021.08.05 部活動報告
図書サークル部員が「SDGs飯コンテスト2021」の開催についてラジオで語ります!
-
中学校2020.11.24 探究学習・STEAM
語科の校内研究授業を行いました(2020,11,20)
-
高等学校2020.11.20 探究学習・STEAM
国語科の校内研究授業を行いました(2020,11,20)
-
高等学校2020.12.04 部活動報告
近畿新人選手権大会出場決定・卓球
-
中・高2021.04.30 部活動報告
図書サークル部員が出場した「第1回全国高校生SDGs選手権」について賞状が届きました。
-
中学校2013.05.10 部活動報告
京都市中学校春季大会結果