京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト

  • 入試情報
  • 国際関連事業
  • 学校行事
  • オープンキャンパス
  • 部活動報告
  • 探究学習・STEAM
  • 地球学
  • メッセージ
地球学 2015.03.23

地球学のプレゼンテーション大会

地球学のプレゼンテーション大会を3月10日(火)に実施しました。「地球学」とは、知的好奇心と国際理解の精神を伸ばし育てることを目指してつくられた京都学園中学校だけの特別な授業で、国語・数学・理科・社会・英語といった教科の枠を越えて、あらゆる分野について学ぶ、体験型学習を多く取り入れた授業です。
 1・2年生は、今年1年間の地球学の取り組みの中からテーマを選び、学習した内容をまとめ、自分の意見や考えを加えて発表しました。3年生は、一人ひとりが個々に興味を持ったテーマについて研究を進め、その成果を発表しました。
 この日までに、各学年において予選会が行われ、当日発表する出場者が決められていました。
 当日は約3時間30分、1年生10名+2年生10名+3年生8名=計28名のプレゼンテーションが行われましたが、内容や伝え方がバラエティに富んでおり、非常に楽しい時間でした。すばらしい発表をしてくれたプレゼンターはもちろんのこと、発表を聴く全校生徒が会場の良い雰囲気をつくってくれたことも、このプレゼンテーション大会を成功させてくれたことの一つです。
 当日、とある雑誌の記者の取材がありましたが、この取材の方も絶賛してくださったと聞きます。
 
20150310_1.jpg 20150310_2.jpg
~~~ 最優秀プレゼン ~~~ 
 3年2組 林 拓也
 テーマ「10万ボルトをこらえる方法」
    ~ロケット団はどうやってピカチュウの技を防ぐのか~
内容
 きっかけはポケモンというアニメですが、導体や絶縁体という物質について研究を深め、透明導電膜という電気を通す透明な膜について着目しました。研究を通じて伝えたかったことは「思い込みにとらわれず、新しい道を模索することが大切だ」ということでした。

 

関連記事RECOMMEND

  • 中学校
    2017.03.08 地球学

    第7回地球学プレゼンテーション大会を実施しました。

  • 中学校
    2019.02.20 学校行事

    合唱コンクールを行いました。

  • 中学校
    2020.09.29 学校行事

    前期終業式が行われました。

  • 中学校
    2017.02.16 学校行事

    合唱コンクールを開催しました。

  • 中学校
    2020.02.17 学校行事

    合唱コンクールを行いました。

  • 中学校
    2015.06.01 地球学

    5/30(土)地球学Ⅱ_世界遺産を知る(龍安寺,金閣寺)

人気記事ランキングRANKING

  • 2025.05.23

    【中学】中学3年生 カナダへ出発

  • 2025.06.02

    【中高】教育実習生14名を迎えました

  • 2025.06.19

    【中高】本校芸術科 米田 実先生の日本画が首相官邸に展示

  • 2025.06.02

    【高校】校内競技大会を開催しました

  • 2025.06.11

    【中高】授業参観・進路説明会を実施しました

新着記事NEW ARRIVALS

  • 2025.06.23

    【中高】本校司書教諭伊吹先生が『中高生のための新書のすすめ』におすすめの1冊を寄稿

  • 2025.06.23

    【高校】第1回オープンキャンパスを開催しました

  • 2025.06.23

    【中学】第2回オープンキャンパスを開催しました

  • 2025.06.19

    【高校】高校2年生進路説明会を実施

  • 2025.06.19

    【中高】本校芸術科 米田 実先生の日本画が首相官邸に展示

  • 京都先端科学大学附属中学校高等学校
  • 資料請求
  • お問い合わせ
京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト
  • 法人
  • 中学
  • 高校

学校法人 永守学園 京都先端科学大学附属中学校高等学校
〒616-8036 京都市右京区花園寺ノ中町8番地
TEL.075-461-5105(代)
FAX.075-461-5138

Copyright ©KUAS All rights reserved.
  • 受験生の方
    受験生の方
  • 在校生の方
    在校生の方

  • 卒業生の方

  • 保護者の方
  • アクセス
    アクセス
  • 資料請求
    資料請求