京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト

  • 入試情報
  • 国際関連事業
  • 学校行事
  • オープンキャンパス
  • 部活動報告
  • 探究学習・STEAM
  • 地球学
地球学 2016.05.08

5/7(土)地球学Ⅲ_「生命誕生の謎」~「火星移住計画」

今年度の3年生の地球学のテーマは「食」と「科学」です。

「食」については昨年度に引き続き、日本の食文化(特に京野菜)について体験しながら深く学ぶとともに、海外研修旅行において、その日本の食文化を世界に広めるプロジェクトとなっています。

もう一つのテーマ「科学」に関する取り組みとして、4/23(土)と5/7(土)に「生命誕生の謎」「地球外生命体は存在するか?」「火星移住計画」について学習しました。
現在、地球上に生きている我々人類を含むすべての生物の起源は何だったのか? 海底からアミノ酸やタンパク質が自己組織化したのが生命の始まりという説が有力です。しかし、本当にそうなのでしょうか?どのような調査・研究によってそのように考えられているのでしょうか? 一説には、地球に落下した隕石に生命が存在していたという説もあります。
では、地球外で生命が存在しうるのでしょうか? 地球以外の惑星で生命体が存在していることは現在のところ確認できていません。

そう考えると、我々がこの地球で誕生したこと、今を生きていることは奇跡に近いことかもしれません。

2016-04-23 11.40.44

関連記事RECOMMEND

  • 中学校
    2014.12.05 地球学

    地球学Ⅱ⑭鶏の解剖

  • 中学校
    2017.04.22 地球学

    GNコース、第2回目の地球学(深泥池探索)を実施しました。

  • 中学校
    2019.07.29 地球学

    地球学特別プログラム出発!!

  • 中学校
    2020.06.26 地球学

    学園菜園便り⑤

  • 中学校
    2020.12.15 地球学

    ビィクトル・リュードベリ記念学校とオンライン交流

  • 中学校
    2021.11.06 地球学

    第1学年 地球学フィールドワーク

人気記事ランキングRANKING

  • 2022.09.16

    2022年度 文化祭開催!!

  • 2022.10.10

    軟式野球部 京都府軟式野球秋季大会にて46年ぶりに優勝!

  • 2022.09.17

    2022年度 文化祭閉幕!

  • 2023.04.07

    中高入学式が挙行されました

  • 2022.09.27

    体育祭を開催しました。

新着記事NEW ARRIVALS

  • 2023.09.28

    前期終業式を挙行しました

  • 2023.09.27

    【高校】体育祭を開催しました

  • 2023.09.25

    【高校】第4回オープンキャンパスを開催しました

  • 2023.09.25

    【中学】第5回オープンキャンパスを開催しました

  • 2023.09.20

    【中学】地球学の取り組みが新聞に掲載されました

  • 京都先端科学大学附属中学校高等学校
  • 資料請求
  • お問い合わせ
京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト
  • 法人
  • 中学
  • 高校

学校法人 永守学園 京都先端科学大学附属中学校高等学校
〒616-8036 京都市右京区花園寺ノ中町8番地
TEL.075-461-5105(代)
FAX.075-461-5138

Copyright ©KUAS All rights reserved.
  • 受験生の方
    受験生の方
  • 在校生の方
    在校生の方

  • 卒業生の方

  • 保護者の方
  • アクセス
    アクセス
  • 資料請求
    資料請求