京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト

  • 入試情報
  • 国際関連事業
  • 学校行事
  • オープンキャンパス
  • 部活動報告
  • 探究学習・STEAM
  • 地球学
地球学 2020.06.29

【地球学】 中学1年生の深泥池観察会

6月27日(土)、中学1年生全員が参加して、北山にある深泥池のフィールドワークに出かけました。
例年は4月におこなっていますが、今年は新型コロナウイルスの影響でこの時期に実施することになりました。
深泥池にはジュンサイやミツガシワなど氷河時代の生き残りといわれる植物が今なお生育しており、なんと14年万年の歴史を持っています。
ミズゴケの遺体が分解せず泥炭として堆積した池の中央にある浮島は、北海道や東北地方などの寒冷な場所では確認できますが、京都のような暖温帯では珍しいそうです。
また深泥池は「トンボの楽園」ともいわれ、年間通して約50種のトンボを観察できるそうです。
蝶のように舞うチョウトンボやイトトンボを観察することができました。
普段あまり目にしない植物や昆虫を見て、生徒たちは目を輝かせていました。

image0 image1 image2

image4 image5 image6

関連記事RECOMMEND

  • 中学校
    2022.06.27 探究学習・STEAM

    第3回ものづくり講座を実施しました。

  • 中学校
    2015.03.23 地球学

    地球学のプレゼンテーション大会

  • 中学校
    2015.08.31 地球学

    8/29(土)地球学Ⅱ_戦後70年をむかえて

  • 中学校
    2019.04.24 地球学

    地球学の取り組みが4/26読売新聞朝刊に掲載されます。

  • 中学校
    2019.11.05 地球学

    地球学農村民泊 事前学習 第2弾

  • 中学校
    2022.04.16 地球学

    探究学習「地球学」がスタートしました。

人気記事ランキングRANKING

  • 2022.09.16

    2022年度 文化祭開催!!

  • 2022.10.10

    軟式野球部 京都府軟式野球秋季大会にて46年ぶりに優勝!

  • 2022.09.17

    2022年度 文化祭閉幕!

  • 2023.04.07

    中高入学式が挙行されました

  • 2022.09.27

    体育祭を開催しました。

新着記事NEW ARRIVALS

  • 2023.09.28

    前期終業式を挙行しました

  • 2023.09.27

    【高校】体育祭を開催しました

  • 2023.09.25

    【高校】第4回オープンキャンパスを開催しました

  • 2023.09.25

    【中学】第5回オープンキャンパスを開催しました

  • 2023.09.20

    【中学】地球学の取り組みが新聞に掲載されました

  • 京都先端科学大学附属中学校高等学校
  • 資料請求
  • お問い合わせ
京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト
  • 法人
  • 中学
  • 高校

学校法人 永守学園 京都先端科学大学附属中学校高等学校
〒616-8036 京都市右京区花園寺ノ中町8番地
TEL.075-461-5105(代)
FAX.075-461-5138

Copyright ©KUAS All rights reserved.
  • 受験生の方
    受験生の方
  • 在校生の方
    在校生の方

  • 卒業生の方

  • 保護者の方
  • アクセス
    アクセス
  • 資料請求
    資料請求