10月24日(月)5・6限、国際コース3年生「政治・経済」において、「グローバル化と貿易~TPPについて考える~」と題して、京都産業大学外国語学部国際関係学科教授の鈴井清巳先生による特別講座を実施しました。今回はTPPを素材に、グループでのディスカッションを通じて、物事を多角的・複眼的に捉えることをねらいとしています。
5限目は講義で、グローバル化や自由貿易、WTO(世界貿易機関)・FTAについて説明を受けました。6限目は10のグループに分かれてのワークショップで、TPPとは何かについて話し合い、さらにTPPについて日米を3つのレベル(個人・国内政治、国際システム)で考察しました。最後はTPPが誰にとって、どんな利益・不利益をもたらすのかについて議論し、まとめを代表グループが発表しました。
関連記事RECOMMEND
-
高等学校2020.09.28 オープンキャンパス
2nd season 第3回ミニオープンキャンパスを 実施しました。
-
中学校2020.10.24 オープンキャンパス
2nd season 第5回ミニオープンキャンパスを実施しました。
-
中学校2021.11.22 探究学習・STEAM
部活動・探究学習 各コンテスト受賞者
-
中学校2015.11.01 地球学
10/24(土)地球学Ⅲ_宇治田原で化石採取
-
高等学校2020.10.24 オープンキャンパス
2nd season 第5回ミニオープンキャンパスを実施しました。
-
中学校2015.11.10 地球学
10/24(土)地球学Ⅱ_京都の歴史を巡る「二条城」「一之船入」