第1学年の冬期伸長講座で書写(書道)を実施しました。 「中学書写」の基本である楷書体・行書体を理解し、毛筆を体験することで、 日本の伝統文化である「書道」の豊かさに触れることを目的に、 夏期・冬期の講座で、2週間行っています。 夏期には文字の歴史と文房四宝(筆、墨、硯、紙)の主な生産地や伝統工芸職人の技について、 今回行った冬期では、楷書体から行書体への流れを理解し、書初めを中心に 日本の行事と書についても学習しました。