京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト

  • 入試情報
  • 国際関連事業
  • 学校行事
  • オープンキャンパス
  • 部活動報告
  • 探究学習・STEAM
  • 地球学
学校行事 2020.07.08

第3回超数学講座 「九点円」の証明に感動!

7月3日(金) 第3回超数学講座 ~「九点円」の証明に感動!~

第3回超数学講座は、今回も中学2年・3年の数学を探究する生徒たちが集まって開催されました。

今回は、「作図してみよう!」の2回目。

前回は、三角形における外心、内心、重心、垂心の4つの「中心」と九点円を作図しましたが、

今回は5つ目の「中心」である傍心を作図しました。

三角形の1つの内角の二等分線と、残る2つの頂点の外角の二等分線の交点が傍心であり、

他の4つの中心(外・内・重・垂心)とは違って、3点作図することができます。

ほとんどの中2・3年生にとって初めての作図となる傍心ですが、

「3つの傍心を結んでできる三角形にとって、もとの三角形の内心は何にあたるのか?」

という疑問が、教員より発せられました。

参加生徒は「重心?」「外心?」とか推測していましたが、最後は「垂心だ!」という結論に達しました。

傍心→内心→垂心と、三角形の五心が相互に関係しあっていることに感動していました。

そのあとは、前回作図した「九点円の証明」に移りました。教員より三角形の合同などを使って、

九点円の中心と、なぜ九つもの点を通ることができるのか、の証明がされると、驚きの声が上がっていました。

今回の最後は図形の問題2題に取り組みました。

これには、中学2年からアイデアにあふれる解答が出て、拍手。

最後は中学3年からの別解ともう一つの問題への解答が発表され、

予定時間が過ぎても、時間がたつのを忘れるくらい、数学の楽しさを満喫した講座となりました。

次回は、前期定期試験後に開催します。

0 (1)0 (2)0

関連記事RECOMMEND

  • 中学校
    2019.07.03 学校行事

    2泊3日の林間学舎がスタートしました。

  • 中学校
    2016.04.13 学校行事

    4/12(火)_新入生歓迎会を行いました

  • 中学校
    2017.04.11 学校行事

    新入生歓迎会を実施しました。

  • 中学校
    2018.04.13 学校行事

    オリエンテーション実習を行いました。

  • 高等学校
    2016.03.14 学校行事

    平成27年度終業式が挙行されました。

  • 高等学校
    2016.06.01 学校行事

    第2学年人権学習を行いました。

人気記事ランキングRANKING

  • 2022.09.16

    2022年度 文化祭開催!!

  • 2022.10.10

    軟式野球部 京都府軟式野球秋季大会にて46年ぶりに優勝!

  • 2022.09.17

    2022年度 文化祭閉幕!

  • 2023.04.07

    中高入学式が挙行されました

  • 2022.09.27

    体育祭を開催しました。

新着記事NEW ARRIVALS

  • 2023.09.28

    前期終業式を挙行しました

  • 2023.09.27

    【高校】体育祭を開催しました

  • 2023.09.25

    【高校】第4回オープンキャンパスを開催しました

  • 2023.09.25

    【中学】第5回オープンキャンパスを開催しました

  • 2023.09.20

    【中学】地球学の取り組みが新聞に掲載されました

  • 京都先端科学大学附属中学校高等学校
  • 資料請求
  • お問い合わせ
京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト
  • 法人
  • 中学
  • 高校

学校法人 永守学園 京都先端科学大学附属中学校高等学校
〒616-8036 京都市右京区花園寺ノ中町8番地
TEL.075-461-5105(代)
FAX.075-461-5138

Copyright ©KUAS All rights reserved.
  • 受験生の方
    受験生の方
  • 在校生の方
    在校生の方

  • 卒業生の方

  • 保護者の方
  • アクセス
    アクセス
  • 資料請求
    資料請求