京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト

  • 入試情報
  • 国際関連事業
  • 学校行事
  • オープンキャンパス
  • 部活動報告
  • 探究学習・STEAM
  • 地球学
探究学習・STEAM 2019.05.09

中学校超数学講座第3回目が実施されました。

5月8日午後4時から、中学校超数学講座第3回が実施されました。

今回は「作図を楽しもう」の第2回目で、写真にあるように、「九点円にチャレンジしよう」
「円に内接する正五角形を作図しよう」
という作図に取り組みました。
まず九点円ですが、どんな三角形にもある円で、次の九点を通る円なのです。
・3辺の中点(図のM,N,L)

・頂点から対辺に下ろした垂線の足(図のD,E,F)

・垂心Hと3頂点の中点(図のP,Q,R)

それぞれコンパスと定規を用いて、作図していかなければなりませんので、皆四苦八苦して
点を取っていました。
そして、最後に九点を通る円を描くときも、なかなかうまく通らなかったりして、大変でしたが、
完成したときは感動の声が上がっていました。
それからどうして九点を通るのか、その中心はどこにあるのか、などの証明について考えました。
特に3年生は、最近学習した「中点連結の定理」や「円周角の性質」が利用されるので、興味深く
学んでいました。
「円に内接する正五角形」の作図も指示されたように描き、感心していました。
3年生には、「なぜこの作図で正五角形ができるのか」を考えてくることが宿題として出されました。
今回も「図形の奥の深さ」を味わう貴重な時間を過ごしました。

関連記事RECOMMEND

  • 中学校
    2022.05.30 探究学習・STEAM

    第1回ものづくり講座を実施しました。

  • 中・高
    2020.11.30 探究学習・STEAM

    大阪芸術大学主催”世紀のダ・ヴィンチを探せ!”特別賞受賞

  • 高等学校
    2021.11.11 探究学習・STEAM

    「海の宝アカデミックコンテスト2021頂上コンテスト」両部門で受賞

  • 高等学校
    2022.07.15 探究学習・STEAM

    うみぽす甲子園 決勝大会出場決定!

  • 高等学校
    2018.06.02 探究学習・STEAM

    iCeMSキャラバン「学びのカラクリ」を実施

  • 中・高
    2019.07.29 探究学習・STEAM

    SDGs教室の記事が朝日新聞デジタルに掲載されました。

人気記事ランキングRANKING

  • 2022.09.16

    2022年度 文化祭開催!!

  • 2022.10.10

    軟式野球部 京都府軟式野球秋季大会にて46年ぶりに優勝!

  • 2022.09.17

    2022年度 文化祭閉幕!

  • 2023.04.07

    中高入学式が挙行されました

  • 2022.09.27

    体育祭を開催しました。

新着記事NEW ARRIVALS

  • 2023.09.28

    前期終業式を挙行しました

  • 2023.09.27

    【高校】体育祭を開催しました

  • 2023.09.25

    【高校】第4回オープンキャンパスを開催しました

  • 2023.09.25

    【中学】第5回オープンキャンパスを開催しました

  • 2023.09.20

    【中学】地球学の取り組みが新聞に掲載されました

  • 京都先端科学大学附属中学校高等学校
  • 資料請求
  • お問い合わせ
京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト
  • 法人
  • 中学
  • 高校

学校法人 永守学園 京都先端科学大学附属中学校高等学校
〒616-8036 京都市右京区花園寺ノ中町8番地
TEL.075-461-5105(代)
FAX.075-461-5138

Copyright ©KUAS All rights reserved.
  • 受験生の方
    受験生の方
  • 在校生の方
    在校生の方

  • 卒業生の方

  • 保護者の方
  • アクセス
    アクセス
  • 資料請求
    資料請求