京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト

  • 入試情報
  • 国際関連事業
  • 学校行事
  • オープンキャンパス
  • 部活動報告
  • 探究学習・STEAM
  • 地球学
  • メッセージ
探究学習・STEAM 2019.06.10

2年1組数学発表会を行いました。

6月6日(木)第5限に、中学2年1組数学授業で、本年度第1回テーマ別課題発表会がありました。
課題は「自然数の平方の和」で、高校で学習する内容です。
しかし、発表者として選ばれた6名のプレゼンテーションはいずれも力作ばかりでした。
正三角形の中に数を入れて、1枚の三角形の中の数の和が自然数の平方の和になるようにして、
その3枚をそれぞれ回転して和を求めて3で割るという方法や、立体を考えてその体積から求める方法、平方の和の模型を作りそれを6個組み合わせると直方体になることを利用する方法など、参観に来た教員も「なるほど」と思わせる工夫のこらされた発表でした。
高校の「数学B」の「数列」のところで学習するですが、この発表をした生徒はもちろんのこと、発表を聞いた生徒も、頭の中に「自然数の平方の和の公式」が残ったことでしょう。しかも頭ごなしに覚えるのではなく、それを求める過程もよくわかったわけで、これからの中学数学の学習にも大きなヒントが与えられたことと思います。
6人の生徒は興味深く、しかも楽しそうに発表していました。2年1組の皆さん、数学の勉強をこれからも興味深く楽しく進めてください。

関連記事RECOMMEND

  • 高等学校
    2022.06.06 探究学習・STEAM

    第3回ものづくり講座を実施しました。

  • 中学校
    2013.04.19 探究学習・STEAM

    数学の伸長講座『超数学』の第1回目

  • 高等学校
    2019.06.07 探究学習・STEAM

    図書館教養講座を実施しました。

  • 高等学校
    2019.12.26 探究学習・STEAM

    2019年度 iCeMSキャラバンin瀋陽 

  • 中・高
    2019.01.31 探究学習・STEAM

    『JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2018』入賞

  • 中学校
    2014.02.04 探究学習・STEAM

    本物を経験~オーケストラ入門教室~

人気記事ランキングRANKING

  • 2025.06.19

    【中高】本校芸術科 米田 実先生の日本画が首相官邸に展示

  • 2025.06.23

    【高校】第1回オープンキャンパスを開催しました

  • 2025.07.08

    【中学】中学1年生 林間学舎がスタートしました

  • 2025.07.03

    【高校】立命館大学 総合型選抜(AO入試)説明会を実施

  • 2025.06.18

    【中学】団体鑑賞 シアターラーニングを実施しました

新着記事NEW ARRIVALS

  • 2025.07.11

    【中学】中学2年生 京都市埋蔵文化財研究所 出前授業を実施

  • 2025.07.10

    【中学】中学1年生 林間学舎を実施しました

  • 2025.07.10

    【中高】海外大学進学ガイダンスを開催しました

  • 2025.07.10

    【高校】第2回KUAS言語聴覚セミナーを開催しました

  • 2025.07.08

    【中学】中学1年生 林間学舎がスタートしました

  • 京都先端科学大学附属中学校高等学校
  • 資料請求
  • お問い合わせ
京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト
  • 法人
  • 中学
  • 高校

学校法人 永守学園 京都先端科学大学附属中学校高等学校
〒616-8036 京都市右京区花園寺ノ中町8番地
TEL.075-461-5105(代)
FAX.075-461-5138

Copyright ©KUAS All rights reserved.
  • 受験生の方
    受験生の方
  • 在校生の方
    在校生の方

  • 卒業生の方

  • 保護者の方
  • アクセス
    アクセス
  • 資料請求
    資料請求