1月13日(祝)午後1時から京都府立嵯峨野高等学校で実施された、第18回ジュニア数学オリンピック予選に、
京都学園中学校から17名(3年14名、2年3名)が受験しました。過去最高の人数です。
同じ会場で第30回数学オリンピック予選も行われており、京都学園高校生12名(2年7名、1年5名)が
受験しました。
試験は、午後1時から午後4時まで3時間、中学校は12問、高校は13問の問題に取り組みました。
これまで超数学講座やオリンピック対策講座で、「ジュニア数学オリンピック問題演習」として
過去の問題や類する問題に取り組んで練習してきました。
写真は集合時間前に嵯峨野高校校門前で撮ったものです。全員が「行ってきます」と言って、
元気に試験会場に向かいました。
終わった後も、問題の解答を言いあって確認し、「解けた」というだけでなく、その理由も解説したり
議論したりして、昨冬のJJMOや昨夏の数学グランプリより確実に成長のあとが見られました。
ぜひ予選を突破して2月11日の本選に出場してほしい‼️
3年のうち4人は、中1から3年連続受験です。今日の経験は、数学の深い学びになるだけでなく、
主体的に進路を切り開いていく力につながっていくことでしょう。
京都学園中学高等学校の6年一貫教育の良さを実感した1日でした。
関連記事RECOMMEND
-
高等学校2020.01.14 探究学習・STEAM
今年も受験しました。JMO(日本数学オリンピック)‼️
-
中学校2019.01.15 探究学習・STEAM
ジュニア数学オリンピックにチャレンジ
-
中学校2019.01.15 探究学習・STEAM
第17回日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)京都府予選に参加しました。
-
中・高2019.12.24 探究学習・STEAM
「洛北数学探究チャレンジ」優秀賞受賞
-
中・高2021.07.19 探究学習・STEAM
「第1回情報活用授業コンクール」優秀賞受賞
-
高等学校2021.03.01 探究学習・STEAM
2年進学コース 総合探究のプレゼン発表会を行いました。