10月28日放課後、「第8回 中学校超数学講座」が実施されました。
今回は、生徒からの要望が多い「平面図形の問題」に取り組みました。
しかも中学2年でも十分解答できるレベルから、大学入試で出題されたレベルまで幅広く、6問出題されたので、生徒たちは時間をかけてじっくりと解答していました。
第6問は、中学3年が補助線を巧みに引いて見事に解答し、解説しました。教員も思いつかない、なかなか鋭い解でしたよ。
第5問は、円に内接する円の面積ですが、中学2年が短時間で解いて、解説しました。
残りの4問は、いずれも高校の「数学A」で学ぶ「角の二等分線の定理」「方べきの定理」「トレミーの定理」を使うため、教員からの解説をはさんで、生徒が取り組みました。
結局、第1問、第2問を中学3年が解いて、解説しました。
これで終了時刻となりましたので、第3・4問は解答を配布して、教員が解説しました。
今回は、レベルの高い問題にもかかわらず、生徒が果敢に取り組み、上記3つの定理の存在も理解し、ますます図形への探究心を育てる講座となりました。
関連記事RECOMMEND
-
中学校
2020.10.23 探究学習・STEAM
「超数学」講座がほぼ1か月ぶりに開講されました。
-
中学校
2019.11.07 探究学習・STEAM
3年1組の「数学テーマ別課題発表会」を実施しました。
-
中学校
2020.08.29 学校行事
図形の問題を解明し、解説する ~8月28日超数学講座~
-
中・高
2020.12.01 探究学習・STEAM
STEAM JAPAN AWARDで企業賞Panasonic賞受賞
-
中・高
2022.04.11 探究学習・STEAM
本校の図書館教育の実践が掲載された書籍が刊行されました
-
高等学校
2022.07.16 探究学習・STEAM
KUAS心理学特別講座を開講しました