京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト

  • 入試情報
  • 国際関連事業
  • 学校行事
  • オープンキャンパス
  • 部活動報告
  • 探究学習・STEAM
  • 地球学
  • メッセージ
探究学習・STEAM 2023.01.24

京都大学大学院文学研究科哲学研究室との高大連携講座『哲学対話』第3・4回が行われました

高大連携講座「哲学対話」は、11月19日(土)から計4回、「自分の意見を論理的に組み立てる力を鍛える」目的で、希望生徒を対象に実施されました。12月17日(土)と24日(土)の2日間は、大学から2名の先生方をお迎えし、第3回および第4回(最終回)が行われました。生徒たちは、各自のテーマについて作成してきた論文を全員の前で発表し、ディスカッションを行いました。それぞれが、スライドを作成したり具体例を挙げたりしながら、主張がわかりやすく伝わるように工夫していました。発表後、先生方から、1人ずつ、優れている点や改善すべき点などについてのコメントをいただき、皆熱心に耳を傾けていました。本講座は、昨年度まで特進ADVANCEDコースのみを対象としていましたが、今年度より全コースから参加者を募り、過去最高の19名が参加しました。生徒たちは、正義や美、宗教、意識など、「生きる」ことと直結した問題に強い関心を抱いており、大学の先生方は彼らに最新の知見や議論を示してくださいました。これらの問題について深く考え、互いに議論し合うことで、生徒たちは知的好奇心をさらに高めることができました。
講座後、参加生徒からは、「とても楽しく、得るものの多い講座でした」、「先生方の知識とボキャブラリーの豊富さに圧倒された」、「考えることが楽しいということを再認識できた」などの感想が寄せられました。


関連記事RECOMMEND

  • 高等学校
    2022.12.10 探究学習・STEAM

    京都大学大学院文学研究科哲学研究室との高大連携講座『哲学対話』第2回が行われました

  • 高等学校
    2022.11.19 探究学習・STEAM

    京都大学大学院文学研究科哲学研究室との高大連携講座『哲学対話』が行われました

  • 高等学校
    2021.10.16 探究学習・STEAM

    京都大学文学部哲学研究室との高大連携講座『哲学対話』

  • 高等学校
    2020.11.19 学校行事

    京都大学文学部哲学研究室との高大連携講座『哲学対話』が行われました

  • 高等学校
    2021.06.23 学校行事

    高1特Bで進路アッセンブリーを実施しました

  • 中学校
    2021.02.26 探究学習・STEAM

    JICAエッセイコンテストで特別学校賞を受賞しました。

人気記事ランキングRANKING

  • 2025.05.23

    【中学】中学3年生 カナダへ出発

  • 2025.06.02

    【中高】教育実習生14名を迎えました

  • 2025.06.19

    【中高】本校芸術科 米田 実先生の日本画が首相官邸に展示

  • 2025.06.02

    【高校】校内競技大会を開催しました

  • 2025.06.11

    【中高】授業参観・進路説明会を実施しました

新着記事NEW ARRIVALS

  • 2025.06.19

    【高校】高校2年生進路説明会を実施

  • 2025.06.19

    【中高】本校芸術科 米田 実先生の日本画が首相官邸に展示

  • 2025.06.18

    【中学】中学3年生 高校コース説明会を実施

  • 2025.06.18

    【中学】団体鑑賞 シアターラーニングを実施しました

  • 2025.06.18

    【高校】第5回「情報活用授業コンクール」入賞のお知らせ

  • 京都先端科学大学附属中学校高等学校
  • 資料請求
  • お問い合わせ
京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト
  • 法人
  • 中学
  • 高校

学校法人 永守学園 京都先端科学大学附属中学校高等学校
〒616-8036 京都市右京区花園寺ノ中町8番地
TEL.075-461-5105(代)
FAX.075-461-5138

Copyright ©KUAS All rights reserved.
  • 受験生の方
    受験生の方
  • 在校生の方
    在校生の方

  • 卒業生の方

  • 保護者の方
  • アクセス
    アクセス
  • 資料請求
    資料請求