あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい年を迎え、1月8日(水)から全校生徒が通学し、本日全校朝礼を行いました。
冬休み中に輝かしい結果を残した部活動の報告や
10月末に実施をしたTFT KUASの代表メンバーによる「おにぎりアクション2024」の結果発表が行われました。
本校では全部で611枚の写真を撮影し、
目標としていた3,000食を上回る3,055食の給食をアジア・アフリカの子どもたちへ届けることが出来ました。
さらに、校内フォトグランプリの結果として全部で6つの賞の発表がされました。
学校長からは、高校3年生の進路実現や残り3カ月間に向けてのお話を始め
本校では、新年度を迎えるまでのこれからの3か月間を「0学期」と呼んでおり
この0学期への臨み方や生徒たちにとってより良い新年度を迎えられるよう、
本年も教職員が一丸となり教育活動を続けて行きたいという熱い想いの込められた年頭の挨拶がありました。
*「おにぎりアクション」とは*
本校は、NPO法人TABLE FOR TWO International(TFT)がおこなう「おにぎりアクション2024」に賛同し、
長年の活動から「おにぎりフレンズ」に任命され、全国の中学生・高校生に本プロジェクトを広める任を担っています。
今年もプロジェクト実施に伴い、国際コースの有志グループ「TFT KUAS」の生徒による企画として
全校生徒及び教職員による「いただきます」と「おにぎりを食べている」写真を600枚撮影し、
本校からアジア・アフリカの子供たちへ栄養豊富な給食を3,000食届けることを目標とし活動を行ったものです。