7月16日(火)にJICA研修員の方が本校にお見えになり、
ICT(情報通信技術)を使用した授業や学校教育について学ばれ、中学1~3年生との交流会を行いました。
お越しいただいた研修員の方の出身国は以下、15か国です。
(バルバドス・ベリーズ・ベニン・ボツワナ・カーボベルデ・コロンビア・コスタリカ・ジブチ・マリ・ナイジェリア・ペルー・聖ビンセントおよびグレーナディーン諸島・南スーダン・タンザニア・ルワンダ)
司会進行や歓迎の挨拶も生徒が英語で行いながら、中学3年生が代表として「京炎ふれそで」を披露し、
事前学習としてグループに分かれて作成をした研修員の方の出身国についての発表も行いました。
研修員の方は、本校のICT教育を学ばれた後に自国のことについても発表していただき
生徒からも積極的に質問が出来る有意義な時間でした。
生徒のみなさんは、今日の学びから”未来の地球のために自分たちにできること”を考え、
JICAエッセイコンテストの作文にも活かしていきましょう。
ご来校いただきましたJICA研修員の皆様、ありがとうございました。