12月24日(木)、第3学年特進BASICコースによる『Social Change in English 発表会』を行いました。
第3学年特進BASICコースでは探究活動として” Social Change”というプログラムに取り組んできました。
これは、⽣徒たちが各グループに分かれて社会の問題点を⾃分たちの⼯夫で改善するためにアイディアを出し合い、話し合い、プランを完成させて、最終的には発表する、という内容です。
すでに⽣徒たちは昨年度、各グループで⽇本語での発表を終え、代表チームがオンラインで全国⼤会に出場を果たしました。
本年度はそのポスタープレゼンテーションを英語で⾏うことを ⽬標に探究学習に取り組んできました。
そして本日、その集大成とも呼べる、英語によるポスター発表を無事行うことができました。
英語でもプレゼンテーションなので、思うようにいかないことも多々あったと思いますが、それでも一生懸命説明してくれました。
関連記事RECOMMEND
-
高等学校
2020.12.22 探究学習・STEAM
第1学年特B・進学コース 探究学習ポスター発表を行いました。
-
中・高
2015.06.11 学校行事
第1回「English Only Day」実施
-
中学校
2019.11.21 学校行事
2019年度 第1回「English Only Day」実施
-
中・高
2020.01.28 学校行事
2019年度 第2回「English Only Day」実施
-
高等学校
2019.11.21 学校行事
2019年度 第1回「English Only Day」実施
-
中・高
2021.11.12 学校行事
2021年度 第1回「English Day」を実施しました。