京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト

  • 入試情報
  • 国際関連事業
  • 学校行事
  • オープンキャンパス
  • 部活動報告
  • 探究学習・STEAM
  • 地球学
  • メッセージ
学校行事 2019.02.17

1年1組数学発表会の報告

2月15日2限、1月28日の2年1組に続いて、1年1組で「数学冬休みテーマ別宿題発表会」が行われました。
1年1組に課せられた「テーマ別宿題」のテーマは「円周率π」です。

~「円周率」とはどんな数なのか? それは,3.1415926535………  とどこまでも続く数であるという。どのようにしてそれがわかってきたかを,調べてきてほしい。
本でいろいろと調べてもよい。実験をしてもよい。解答をレポート用紙にまとめて書いて提出すること。~
以上が、生徒の皆さんに課せられたミッションです。1年1組の皆さんは、冬休みにいろいろと調べて、奮闘してレポートを作成しました。

その中から優秀な4つのレポートが選出され(ノミネート)、15日の発表となりました。写真はそのレポートのうちの一部ですが、円に内接する正多角形の周の長さと面積から円周率を計算していく方法や,円の面積を正方形の面積に近似して円周率に近い値を計算する方法など、数学の歴史と深く関わってきたことを紹介しています。円周率の小数点以下の小さな数をどうやって正確に求めているのか?→「正多角形によるはさみうち」というむずかしい内容にも触れていました。プレゼンテーションが終わった後は大きな拍手が起こりました。

今日も、先生に代わって生徒代表が、普段よく使っている円周率πに関する授業をおこなったことにより、生徒の皆さんの数学への関心がますます高まったことと思います。
IMG_1336 IMG_1843

IMG_1846 IMG_1847 IMG_1842

関連記事RECOMMEND

  • 中学校
    2019.01.28 学校行事

    2年1組数学発表会の報告

  • 中学校
    2019.12.16 学校行事

    収穫祭を実施しました。

  • 高等学校
    2017.06.21 学校行事

    教育講演会及び授業参観を行いました。

  • 中学校
    2020.07.01 学校行事

    委員会活動が始動!

  • 中学校
    2021.10.15 学校行事

    第一学年 校外学習「写生大会」

  • 中・高
    2022.04.08 学校行事

    中高入学式が挙行されました。

人気記事ランキングRANKING

  • 2025.05.23

    【中学】中学3年生 カナダへ出発

  • 2025.06.02

    【中高】教育実習生14名を迎えました

  • 2025.06.19

    【中高】本校芸術科 米田 実先生の日本画が首相官邸に展示

  • 2025.06.02

    【高校】校内競技大会を開催しました

  • 2025.06.11

    【中高】授業参観・進路説明会を実施しました

新着記事NEW ARRIVALS

  • 2025.06.19

    【高校】高校2年生進路説明会を実施

  • 2025.06.19

    【中高】本校芸術科 米田 実先生の日本画が首相官邸に展示

  • 2025.06.18

    【中学】中学3年生 高校コース説明会を実施

  • 2025.06.18

    【中学】団体鑑賞 シアターラーニングを実施しました

  • 2025.06.18

    【高校】第5回「情報活用授業コンクール」入賞のお知らせ

  • 京都先端科学大学附属中学校高等学校
  • 資料請求
  • お問い合わせ
京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト
  • 法人
  • 中学
  • 高校

学校法人 永守学園 京都先端科学大学附属中学校高等学校
〒616-8036 京都市右京区花園寺ノ中町8番地
TEL.075-461-5105(代)
FAX.075-461-5138

Copyright ©KUAS All rights reserved.
  • 受験生の方
    受験生の方
  • 在校生の方
    在校生の方

  • 卒業生の方

  • 保護者の方
  • アクセス
    アクセス
  • 資料請求
    資料請求