6月9日(月)~6月20日(金)までの2週間、国際コースの有志グループ「TFT KUAS」による食堂のスペシャルメニュー企画を実施しています。”健康給食を食べて貧困の子供たちを笑顔にしたい”という思いで今年度も始まりました。
第1弾は、本校創立100周年にちなみ「時をかけるランチ!~食で旅する日本の100年~」
TFT KUASのメンバーで食堂の方に相談をしながら大正→昭和→平成と楽しめる内容を企画したものを販売します。
第2弾は、「生徒&先生の声ウィークランチ~100周年特別編~」
”食堂にあったらいいな” と思うメニューの投票を5月に行った結果の上位5つのメニューを販売します。
【5月の投票結果】
1位 焼肉定食
2位 タコライス
3位 ビビンバ
4位 ヤンニョムチキン丼
5位 オムライス
尚、ヘルシーメニューは1食につき20円が開発途上国の給食としてTFTから寄付がされます。
今年度は、2週間の合計で225食を販売し、合計で126,000円の売り上げそして開発途上国への寄付金は4,500円を目標としています。
少しでも現地の子どもたちの力になれるように、全校にこの活動を広めることが目標です。
その為に、ポスターなどの告知物の作成や黒板アートなども行いました。
「TFT KUAS」とは、
国際コース(高校1~3年横断)の有志グループです。
2015年から特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下、TFT)が企画する「おにぎりアクション」や「ヘルシーメニュー」などの活動に賛同し活動をしています。