京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト

  • 国際関連事業
  • 学校行事
  • オープンキャンパス
  • 部活動報告
  • 探究学習・STEAM
  • 地球学
探究学習・STEAM 2022.03.17

課題レポート「三角関数加法定理」「指数・対数関数」の発表会を行いました。

高校1年特進ADVANCEDコース一貫クラス2組は、3月17日(木)4限に、「数学テーマ別課題発表会」を開催しました。

テーマ別課題とは、長期の休暇に宿題として課されるもので、夏休みに「三角関数の加法定理の証明」が、冬休みに「指数関数・対数関数について」がテーマとなっていました。

3月17日は、クラス21人から5人の入選者が選ばれ、その5人が自分のレポートを発表する会でした。

4人の「三角関数」のレポート、1人の「指数関数・対数関数」レポートが高い評価を受けて、入選・発表となったわけです。

1人目は、加法定理を簡潔に証明し、大学入試での三角関数の実際の問題を紹介しながら、それに対する解決の道を示しました。

2人目は、三角関数加法定理の証明で、様々な道筋において証明していたところに工夫がありました。折り紙も使いました。

3人目は、表紙が「余弦定理を使わない」というタイトルで、インパクトがあり、一つの加法定理から他の加法定理が導かれることも説明しました。

4人目は、三角関数の応用例を「ノイズ・キャンセリング」の中に見出していて、加法定理が生かされていることを説明しました。

5人目は、指数関数・対数関数を歴史を踏まえながら、関数のグラフを紹介し、どのように応用されているかを紹介しました。

現在、「数学Ⅱ」の三角関数まで、「数学B」のベクトルまで学習が進んでいますが、三角関数を振り返り、指数・対数関数への予習となる貴重な取り組みでした。


関連記事RECOMMEND

  • 高等学校
    2021.12.13 探究学習・STEAM

    第2学年数学:課題レポート「積分法の歴史と現在」の発表会を行いました

  • 高等学校
    2021.06.23 学校行事

    高1特Bで進路アッセンブリーを実施しました

  • 高等学校
    2017.12.18 学校行事

    高校1年冬期学習合宿を実施しました

  • 高等学校
    2016.10.04 学校行事

    後期始業式を実施しました。

  • 中学校
    2021.08.31 学校行事

    ~大自然を満喫!林間学舎!~動画公開!

  • 高等学校
    2021.12.13 探究学習・STEAM

    知の研究ーKUAS人文学部特別講座ーを開催しました

人気記事ランキングRANKING

  • 2022.09.16

    2022年度 文化祭開催!!

  • 2022.10.10

    軟式野球部 京都府軟式野球秋季大会にて46年ぶりに優勝!

  • 2022.09.17

    2022年度 文化祭閉幕!

  • 2023.04.07

    中高入学式が挙行されました

  • 2022.09.27

    体育祭を開催しました。

新着記事NEW ARRIVALS

  • 2023.09.20

    【中学】地球学の取り組みが新聞に掲載されました

  • 2023.09.16

    文化祭閉幕しました

  • 2023.09.15

    文化祭1日目開催しました!

  • 2023.09.14

    明日から文化祭を開催します!

  • 2023.09.04

    私立中学・高校展が開催されました。

  • 京都先端科学大学附属中学校高等学校
  • 資料請求
  • お問い合わせ
京都先端科学大学附属中学校高等学校 情報サイト
  • 法人
  • 中学
  • 高校

学校法人 永守学園 京都先端科学大学附属中学校高等学校
〒616-8036 京都市右京区花園寺ノ中町8番地
TEL.075-461-5105(代)
FAX.075-461-5138

Copyright ©KUAS All rights reserved.
  • 受験生の方
    受験生の方
  • 在校生の方
    在校生の方

  • 卒業生の方

  • 保護者の方
  • アクセス
    アクセス
  • 資料請求
    資料請求